
南国フルーツが色々楽しめる沖縄で、県産フルーツを使用したフルーツバターがいくつか売られているのを見かけます。
甘いものにあまり興味がないワタクシ、遅ればせながら色々買ってみました。
一番左の「越谷バター」はもちろん沖縄のものではなく・・・wwこれは越谷の「くわい」が使われたバターなんですって。めずらしいからと家族からもらいました、これについてはまた後日。

沖縄のパッションフルーツが使われたフルーツバターは、
海とパッション と、
琉Q(ルキュー)の2種類。琉Qのパッションフルーツバターと一緒に並んで東村の塩パインバターがあったので、それも買ってみました。

バターなので、パンに塗って食べるのが良さそうですね。

パッションフルーツの種が入っていました。パッションフルーツって種まで食べられるって、初めて知りました。
この種がサクサク食感で、良いアクセント。
パッションフルーツのさわやかさがおいしいバターでした。

でもさ、小瓶だから、あっという間になくなっちゃいますね。
30グラムで540円。お気軽に買えるお値段ではないかも知れませんが、沖縄のお土産でいつもと違うものが欲しいなという時にオススメです。
自宅用でもうひとまわり大きめサイズもあるといいなぁ。
琉Qのパッションフルーツバターにもパッションフルーツの種が入っていました。
塩パインバターもそうでしたがそうでしたが、フルーツの果肉感がちょっとあって、ジャムっぽいかもとも思いました。
40グラムで604円。こちらも小さな瓶なので、お土産に良いですよね。
フルーツバター食べ比べなある日の朝食ww
柑橘系が大好きなので、このシークヮーサーバターは気に入りました。
他の小瓶と比べると大きく見えますねww
130グラム入りで、値段は忘れてしまいましたが・・・。
今回ご紹介のフルーツバターは、全てモノレール駅県庁前にある
デパートリウボウで購入できます。
琉Qは地下1階の食品フロアの一角にコーナーがあり、そちらでパッションフルーツバターや塩パインバター以外の商品もありました。
パッションフルーツバター、「海とパッション」とシークヮーサーバターは2階の
樂園百貨店にて取り扱いがあります。
フルーツバターって、果実のさわやかさでおいしくていくらでも食べられちゃいそうなのですが、バターなだけあって、カロリーそこそこ高いと思われます。
今回食べたバターは、どれもやめられない止まらないな感じでした。
くれぐれも食べすぎにはご注意くださいね。
あ、あと私、普段バターやジャムって食べないから、おいしさが全然伝わらないような感想ですみません(汗)
それから私、ハワイって行ったことがないから知らなかったのですが、ハワイのお土産の定番商品で「リリコイバター」というのがあって、リリコイはハワイの言葉でパッションフルーツのことなのだそうですね。
沖縄版「リリコイバター」、パッションフルーツバターも、ハワイのお土産の定番みたいになったら、旅人のお土産の選択肢が増えて楽しそうだなぁと思いました。
海とパッションは、こちらからでも購入できます。→
☆
にほんブログ村↑クリックありがとうございます♪
↑那覇空港限定販売のぐるくんのオイル漬けがおいしかったので、リピしてますww
なくなったら那覇空港に買いに行けるからお気軽です♪
↑2019年3月にオープンした那覇空港の連結ターミナル施設について、さっくりまとめてます。
↑沖縄の天然素材が使われた使用感抜群のソープが色々あります♪
↑沖縄らしい海の素材が使われたアクセサリーや雑貨が色々あります。

飛行機の中やお店など、クーラーが効きすぎている場所で重宝するストール。
旅行中に使うから、雑に扱ったり汚れてもいいようにプチプラのものを探していました。これはお値段安いし、カラーも豊富なので、色々なシーンで対応できそう。
カメラを斜めがけして移動する時、カメラカバーがあった方が良いなぁと思いました。私が雑だから、あちこちぶつけそうになるので、特に(汗)
カメラケースとお揃いストラップ
インスタやってます。趣味全開ですが・・・。遊びに来てね♪
今更感満載で、アカウント作っていませんでしたが、ツイッターも始めてみました。超初心者で何が何だか(汗)→
☆