人気ブログランキング | 話題のタグを見る

直売所で仕入れた島の恵みを食卓に

ギラギラ照りつける南国沖縄の太陽光線。5月頃から10月までは下界に降り注ぐ紫外線の量が半端じゃありません!
紫外線で焼けてしまう肌には、ビタミンCの摂取が効果的です。食材から摂るとなると、やっぱり野菜やフルーツからとなりますので、この時期はよく直売所を利用します。暑い季節の沖縄の直売所は、特にワクワクするラインナップ。
週末、私が好んでいくのは南城市にある「軽便駅かりゆし市」です。ここは旬の野菜やフルーツが安く買えるのでお気に入りです。我が家の野菜は軽便駅かりゆし市で仕入れることがほとんどです。
とある週末、大量の野菜と一緒に仕入れたのがこちら。

直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17012900.jpg
アセロラと島唐辛子。赤がキレイだなーと思って買ってきたけれど、アセロラはもう少し色が付いたほうが良さそうと、しばし待機。
島唐辛子は、よく見かける唐辛子よりもサイズが小ぶりです。これで自家製こーれーぐーす作ります。こーれーぐーすは沖縄そば屋さんの卓上にほとんどセットされている、辛い調味料です。これ、沖縄のお酒、泡盛に島唐辛子を漬けておくだけで簡単に作れます。家で沖縄そばを食べる事はほとんどないけれど、こーれーぐーすは調味料として使えるから、持っていると意外に便利です。
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17013182.jpg
泡盛はスーパーで一番安いものを買って来ました。この泡盛の瓶に、洗った島唐辛子を投入するだけ!超簡単です。
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17013086.jpg
分量も適当で、いつも島唐辛子1パック全て入れています。泡盛があふれちゃうことがあるので、先に泡盛を少し別の容器に移しておく方が良いですね。もちろん、そのまま飲んでもオッケーですよ(笑)
あとはこれを常温で保存します。泡盛がうっすら色付いてきたら使えます。
私は、お味噌汁に入れたり、鍋料理に使う他、炒め物やペペロンチーノなどなど、とにかく何でも使っちゃいます。少量でも充分辛いから、辛いものが苦手な私はちびちびと使っています。
泡盛+島唐辛子の元祖、こーれーぐーすに、にんにくを加えて投入してもおいしい調味料ができます。
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17013091.jpg
1日置いておいたら、アセロラが赤くなりました。おおー。おいしそー!
さて、買ってみたものの、アセロラって調理したことありません。まぁ、とりあえず、ブレンダーにかけちゃいましょうか。
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17013060.jpg
と言う訳で雑な私はそのまま機械任せにぶいーんと。種があるけど、種も砕けるだろうし、ちょっとした食感のアクセントになるだろうからいいやーって、種を取らずにやっちゃいました。結果、面倒でも種は取り除いたほうが良いよ。まぁ、そうですよね。
生アセロラジュースの作り方はこちら(→
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17022238.jpg
種と皮と実が全て混ざったものが完成です。種がね、うん、邪魔でした。やっぱり。
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17022216.jpg
さっそくハイボールにしました。沖縄県産アセロラとレモン入りの豪華なハイボール。お酒でしっかりビタミン摂取です。
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17022300.jpg
これはアセロラの皮や種を漉してジュースだけ使った、アセロラアイスティーです。やっぱり種がない方が飲みやすい!
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17022182.jpg
実は紅茶教室に通っていた私は、紅茶に関する知識と淹れ方について、初級程度の資格を所有しております。初級程度ってどんなのって感じですよね。通っていた教室で、一定の講座を受講したら、認定証が頂けるのですが、特に公式なものではないと思うので、初級程度と申しております。もうだいぶ忘れちゃったしねぇー。
そんな訳で、こちらのアイスティーはニルギリの茶葉を使用しました。アイスティーの場合、冷やすと紅茶に含まれるタンニンやカフェインが凝固し、紅茶の色が白っぽくなるクリームダウンと呼ばれる現象が起こります。味の劣化はもちろんなくて、体にも全く影響がないのですが、せっかくの透明な紅茶の色が白っぽく濁るのが残念なクリームダウン。ダージリンやアッサムなどの茶葉より、ニルギリやディンブラの茶葉の方がタンニンが少ない分、アイスティーに向いているようです。
シークワーサーを入れて、爽やかさをプラスしてみました。
直売所で仕入れた島の恵みを食卓に_d0362541_17022263.jpg
シークワーサーはまだまだシーズンなので、週末、仕入れてきてはハイボールに投入しています。
今回の台風、沖縄本島は大きな影響はなかったようですが、風がとにかく強いから、せっかくのシークワーサーが落ちてしまうのではないかと心配です。
農作物への影響が心配なのはもちろんですけれど、それ以上に人命!!
田んぼや畑の様子が心配で不安なのはとても分かるのですが、命の方が大事なので、安全が確保されるまでは外出は控えて頂きたいものです。


(WECK/ウェック) モールドキャ二スター 250ml Lサイズ WE740 [59700003] (保存容器 調味料入れ まんまる堂)




にほんブログ村

↑クリックありがとうございます♪


↑トラベルjp<たびねす>のガイド記事もよろしくお願いします。

インスタやってます。趣味全開ですが・・・。遊びに来てね♪


今更感満載で、アカウント作っていませんでしたが、ツイッターも始めてみました。超初心者で何が何だか(汗)→


Commented by マハロパパ at 2017-10-24 12:45 x
こーれーぐーす
初めて知りました。オリーブオイルでこの手のスパイスを作るのは知ってますが、泡盛で調味料は意外です。
Commented by セレンディピティ at 2017-10-25 16:56 x
こんにちは。
トマトかな?と思ったら、アセロラだったのですね!
アセロラの実は初めて見たかもしれません。
ジュースなどでたまにいただきますが、さわやかな酸味があっておいしいですね。

こーれーぐーすは、沖縄ショップでよく見ますが
作り方はとっても簡単なんですね。
タバスコの感覚でいろいろお料理に使えそうです。
でも生の島唐辛子は、手に入りにくいかな...
島唐辛子の一味唐辛子は息子が大好きなので、我が家では常備していますよ。
Commented by つちくれ at 2017-10-25 21:05 x
アセロラ入りハイボール!なるほどそれはグビグビ呑んでしまいそうだ~~w
シークワーサー、初めて見ました。一瞬スダチかと思った^^;
こちらでは焼酎にすだちを絞って呑んでおります。
Commented by travelertsubotomo at 2017-10-28 13:00
マハロパパさん

こーれーぐーすは沖縄独特の調味料ですかね。私も引っ越しして初めて知りました。
オリーブオイルに付けておく、というのは確かによく見聞きしますよね。
アルコール度数が高いから、高温多湿でも劣化しにくいということなのかな?と思っています。
Commented by travelertsubotomo at 2017-10-28 13:07
セレンディピティさん

地元の農家が作る農作物が手に入る直売所は、何とも魅惑的で、スーパーでは見かけないものに出会えることがあるから楽しいですね。
生のアセロラってスーパーでは売られていないですよね。
程よい酸味がおいしいって私も思いました。

こーれーぐーす、簡単ですよね。誰でも手軽に作れるのが魅力です。って、島唐辛子は沖縄県外ではなかなか手に入りにくいかも知れませんね。
那覇のスーパーでもあまり見かけないですから、量を作っていないのかなぁ?直売所では確実に販売されていますけどね。
島唐辛子の一味ですか!スゴイ。辛党の息子さんに使って頂いているなんて嬉しいです。
Commented by travelertsubotomo at 2017-10-28 13:14
つちくれさん

アセロラハイボールは仰る通りグビグビ飲めてしまいますよ!
しばし楽しめました。
シークワーサーはスダチみたいですよね!
サンマの塩焼きに絞ってもおいしいし、ドレッシングにしたりとしています。
焼酎×すだちもおいしそうー!スダチの香り、良いですよねぇ~。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by travelertsubotomo | 2017-10-22 18:39 | 沖縄 | Trackback | Comments(6)

月イチでどこかへ旅行したいと思っている沖縄在住のOLブログ。ぬい撮りトラベラー。(ミッフィー)脳の劣化に伴い、楽しかった旅の思い出が風化されてしまうので、備忘録を兼ねて更新。国内旅行業務取扱管理者。台湾公認インスタグラマー。ジュニア・ティーアドバイザー(ChaTea紅茶教室)。トラベルjp ナビゲーター。


by tomo

新型コロナウイルスで犠牲になってしまった方の冥福をお祈りすると共に、感染してしまった方の回復を願います。1日でも早く終息しますように。

当ブログの旅行記につきましては、沖縄県外の記事は2020年3月下旬から2020年6月中旬までの期間および2020年12月1日から2021年3月現在以外のもの、沖縄県の記事は2020年3月下旬から5月末までの期間および2021年1月20日から2021年2月19日以外に訪れたものです。
また、2021年7月以降に投稿している沖縄県内のスポット等は、ワクチン接種後、マスク着用と手指消毒を行って利用しております。

旅行記の更新は外出を促すものではなく、安心して外出ができるようになった時の参考となりますようにとの思いと、当ブログが私の備忘録であることから行うものです。予めご了承いただきますようお願いいたします。


*沖縄テイクアウトまとめ*
私が利用したテイクアウトをまとめました。参考になれば幸いです。



↑オーストラリア・パースガイドまとめ
2019年9月1日より、日本からパースの直行便が就航!パースのスポットガイド記事を強化中です。


にほんブログ村


沖縄ランキング

カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31